

RPG数秘術
~数字から読み解く「本当の自分」~
数秘術 無料診断ゲーム

数秘術とは?
数秘術とは
数秘術(Numerology:ヌメロロジー)は、数の持つエネルギーやリズムを通じて、人生や宇宙の真理を探る方法です。私たちの身近にある数字には、単なる記号以上の意味があり、それらが私たちの運命や性格に影響を与えているとされています。特に、生年月日や名前に隠された数字のパターンを解読することで、個人の特性や人生の方向性を読み解くことができるのです。
数秘術の歴史は非常に古く、その基礎を築いたのは古代ギリシャの哲学者、ピタゴラスです。ピタゴラスは、数がすべての根源であり、宇宙の真理を数で表すことができると考えました。彼の有名な言葉「数は万物なり」は、まさにその思想を表しています。彼が発見した「三平方の定理」や音階の法則は、現代でも広く知られていますが、数秘術においても彼の考えが大きく影響しています。
また、数秘術はタロットや西洋占星術など、他の占いの起源にもなっています。例えば、タロットカードの番号は数秘術と深く関係しており、カードの意味を解釈する際にも数の象徴性が使われます。このように、数秘術は私たちの日常に深く関わっており、運命や未来を考える際のヒントを与えてくれます。

数秘術の基は「カバラ」と言われておりますわ。「鋼の錬金術師」や「エヴァンゲリオン」にも、これに通ずる「生命の樹」が出ますわね。
数秘術 3つの数字
数秘術では、生年月日から「過去・現在・未来」を表す3つの数字を算出します。これらの数字は、あなたの人生における各時期のテーマや流れを示す重要な指標です。数秘術を通して、この3つの数を知ることで、自分自身の内面や運命について深く理解し、人生の選択をより良いものに導くことができます。
また、数秘術における「現在数」は、ライフパスナンバー(LP)と呼ばれることが多く、今生での特性を表す重要な数とされています。
過去数
「過去数」は、あなたの過去の人生や若いころに強く影響を与えた特性を表します。この数字は、あなたの潜在的な性格や行動パターンを示し、特に若い時期にその特性が顕著に表れます。過去数を知ることで、現在の自分との違いに気付き、過去から学ぶべき教訓や、繰り返し現れる課題に対処するためのヒントを得ることができます。
現在数(ライフパスナンバー)
「現在数」、別名ライフパスナンバー(LP)は、今生におけるあなたの特性や、現在直面しているテーマや課題を示します。この数は、今何に注力すべきか、どのような選択が未来へと繋がるのかを示唆するもので、人生の方向性を導く指針となります。数秘術において、現在数を知ることは非常に重要で、今後の成功や成長のための鍵となる要素が含まれています。
未来数
「未来数」は、これから訪れる可能性のある出来事や、未来の人生の方向性を示します。未来数を理解することで、これからの人生におけるチャンスや課題に対して準備ができ、最適な選択をするためのヒントを得ることができます。この数字は、これからの自分が取り組むべきテーマや、未来に繋がる成長の方向性を示してくれる重要な数です。

これらの3つの数字は、過去・現在・未来にわたるあなたの人生の流れを理解するための重要な手がかりとなります。数秘術を通して、この3つの数字を正しく理解することで、今後の人生でより良い選択をし、幸せな未来を築くための指針を得ることができるでしょう。
では、次に「現在数(ライフパスナンバー)」を調べて、今の自分の特性を知り、未来にどう繋げていくかを見ていきましょう。
「過去・現在・未来」の3つの数を比較しながら見ることで、長所や短所、思考の癖なんかも知ることができるようになるぞ!
あなたのナンバーを調べる
RPG数秘術 診断
あなたの名前
生年月日
No.1 勇者
キャラクター紹介
数秘術 6つの数字(コアナンバー)
数秘術のコアナンバー
数秘術には様々な計算方法が存在しています。上記の数秘術における計算では3つの数字(過去・現在・未来)を生年月日から算出しましたが、コアナンバーと呼ばれる6つの数字は、生年月日に加えて名前も組み合わせて計算する必要があります。本来、ヘブライ語が起源であるため、今の言葉(ローマ字)との整合性をとるためにある変換方法を使います。この変換方法のことをゲマトリアと呼びます。
コアナンバーとは、その名の通り、数秘におけるコアとなる6つの数字を指します。これらの数は、名前と生年月日から算出される数秘の大切な数になります。6つの数字から診断を行い、自分自身の特性を知ることができます。詳しい内容や説明は、以下に示す図からイメージを確認してみましょう。

コアナンバーには、この6種類があります。
「LP:ライフパスナンバー」、「D:ディステニーナンバー」、「S:ソウルナンバー」、「P:パーソナリティナンバー」、「M:マチュリティナンバー」、「B:バースデーナンバー」
本サイトでは、数秘における「LP:ライフパスナンバー」を診断できるようにしています。
RPG数秘術の紹介
数秘RPGの紹介
このページでも話に出た哲学者「ピタゴラス」が基盤を作ったといわれる「数秘術」にRPG要素を追加して作成した自己分析、診断ツールになります。2000年前から続く統計学を用いて自己理解を深める一助となれば幸いです。コミュニケーションツール、教育コンテンツとしても使用することができます。生年月日と名前を数字に変換し、あなたの特性を計算します。
~knowthyself~本来の意味の通り、「相手に嫌われるかもしれないというリスクを冒してでも相手の為に本当の事を言う」そのような人間関係を構築できるようにとの想いを込めています。
自分を理解し、相手をも理解すれば「道」は開けます。楽しみながら、学ぶことのできるツールです。道に迷っている方、得意なことがわからない方、人間関係で困っている方の助けになれば幸いです。

キャラクター一覧
ボードゲームコンテ ンツ

RPG
統計学を使った自己診断コンテンツ
「人生」=「RPGゲーム」を体感
人間の悩みの9割を占めるといわれる人間関係の問題を「ゲーム」を通して解決できれば面白いと思いませんか?
「親子・上司部下・友人・恋人・夫婦」
今あなたが抱えている人間関係の問題は、お互いがお互いを分かっていないために起こることが殆どだと思います。
騙されたと思って、遊んでみてください。遊びが心の「あそび」を生みます。
